HOME | ブログ | ブログ一覧02

塾長ブログ

Blog post 019 - 039
塾に電話をかけるお母さん

正しく反省することが成長につながる

Blog post 039
松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)の創業者である「松下幸之助」の言葉です。 過去の自分の言動を全く振り返らないという人もいるかもしれま・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

松下幸之助の人づくりの原点

Blog post 038
昭和初期、まだ松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)が中小規模だった頃の話です。 ある幹部社員が寄り合いに出かけ、たまたま隣に座った人と名刺・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

本田宗一郎の教え「働く意義」とは

Blog post 037
今日は教育には関係ありませんが、私が「働く意義」について考えさせられた「本田宗一郎」の引退エピソードをお話ししたいと思います。 「本田宗一郎」とい・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

イチローを育てた父親の子育ての考え方

Blog post 036
イチローといえば「天才」という言葉が相応しいアスリートとして真っ先に浮かんできます。このイチローを育てた父親の子育てに関する考え方は、学ぶべき点が・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

「考えさせ気づかせる」野村監督の選手育成法に学ぶ

Blog post 035
野村(克也)監督 といえば、元ヤクルトの古田敦也捕手や楽天(現ヤンキース)の田中将大投手を育てた名将ですが、他にも埋もれた才能を持った選手を見出した・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

教育としての「上下関係」はどうあるべきか

Blog post 034
帰国子女で慶應大卒という華々しい経歴ながら、会社での厳しい上下関係に馴染めず、専業主夫になった男性がネット上で話題になりました。日本では古くから個・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

知っておきたい20秒ルールと、その活用法

Blog post 033
20秒ルールとは、 人間は、何かに取り掛かるときに必要な時間を20秒短縮するだけで、それを習慣化できる。 逆に、20秒余計に時間がかかるようにするだけで習慣・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

本番に弱い人のメカニズムーザイアンスの動因理論

Blog post 032
ピアノやバイオリンの発表会、会社のプレゼン、就職の面接、いつも練習では問題なくできているのに、いざ本番になるとなぜか力を発揮できないという悩み・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

友達づくりのポイントは共通点を見つけること

Blog post 031
もうすぐ4月の入学時期を迎えますね。 新しい環境に不安を覚える人も多いと思いますが、今日は友達づくりに役立つ「類似性の法則」について、お話したいと思・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

王監督の選手育成から学ぶー子供にやる気を持たせる方法

Blog post 030
選手は監督が見ていないと不満なんですよ。 いいプレーをした選手は、かならず監督の顔を見ますよ。 「見てくれたか?」ってね。 関心をもって「見ているよ」と・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

勉強の基本は教科書にあるー効率よい学習法

Blog post 029
子供の家庭学習は、親にとってとても気になるところです。 ・たくさんの参考書を使って勉強すれば、幅広い知識を身につけられる ・教科書だけでは不安で、評判・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

学習性無力感を克服するためのヒント

Blog post 028
「学習性無力感」とは、努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わな・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

勉強しない子に、あえて勉強するなという心理的効果

Blog post 027
親から「勉強しなさい!」と言われれば言われるほど、反発して「勉強なんかするもんか!」と意固地になる・・・反抗期の子供によく見られる行動です。 この反・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

勉強嫌いを克服する方法、それは脳にヒントがあった

Blog post 026
勉強が嫌い! 勉強なんかしたくない! でも、勉強しないといけない・・・ そう考えている学生さん、たくさんいると思います。 今日は、勉強嫌いを克服する方法・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

良いことをすると気持ちがいいと教える道徳の不思議

Blog post 025
小学校1・2年生の道徳の教科書に次のようなイラストが載っています。 1バスにお年寄りが乗ってきて座っている子供の前に立っている。 2子供は困った顔をし・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

子どもの問題行動をやめさせる唯一の方法

Blog post 024
間違いを分からせるには、 親しみのある話し合いをすればよい。 大切なのは、それができる信頼関係を築くことだ。 アルフレッド・アドラーの言葉です。 子供がな・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

スマホ子守は子供にどんな影響があるのか

Blog post 023
日本小児科医会が作成した「スマホに子守りをさせないで」というポスターが話題になっています。 乳幼児にスマホやタブレットで長時間遊ばせる行為は、健全な・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

いい子を演じる「いい子症候群」の危険性

Blog post 022
世間では大人の言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が「いい子」であり、自分の意思を堂々と主張したり、個性的な考えや行動をする・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

間違いを指摘せず、人を上手に育てる方法

Blog post 021
間違いを指摘せず、原因究明という吊るし上げもせず、「こんなやり方はどうかな?」と提案する。それこそが、相手を育てる有効な方法である。 精神科医で心理・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

自立した子供を育てるための「勇気づけ」

Blog post 020
「まだ無理だ」と思っても、やらせてみる。失敗しても「今度はうまくできるはず」と声をかけることが大切だ。オーストリア出身の精神科医で心理学者でもある・・・ 続きを読む>
塾に電話をかけるお母さん

AI化進展で学校から先生がいなくなる?

Blog post 019
様々な分野でAI(人口知能)が活用されることで、働き方や学び方が変わりつつあります。このAI化進展で、学校の先生が大幅に削減できるという考え方がありま・・・ 続きを読む>
|  0102 |  03 |